railsのfaviconの設定
public/favicon.icoにアイコンを置いたとしてfavicon_link_tagを引数省略して書くとデフォルトでpublicファルダのファビコンが読み込まれるとネットで見た。
が省略したらpathがimages/favicon.ico
になる。
でRailsのソースを見るとこうなっていた。
def favicon_link_tag(source='favicon.ico', options={}) tag('link', { :rel => 'shortcut icon', :type => 'image/x-icon', :href => path_to_image(source) }.merge!(options.symbolize_keys)) end
デフォルトだとassets/images
以下のfavicon.icoを読み込む。
よって、特にこだわりがなければassets/images
にfavicon.icoを配置する。
assets/images
以下に置けば、フィンガープリンティングされてブラウザのキャッシュ対策が行われるのでpublicに置くよりこちらに置く方がよいはず。