スマホではじめる黒い画面の遊び方[汽車編]
これはCPSアドベントカレンダー6日目の記事です。
普通なら前回の記事にリンクするところですが、むにぇ...
前回の記事はDockerで雑にブログを始めるでした。
さて、B3生あんまり黒い画面使わないようなので、こんな風に遊べるよ的なのを紹介しようと思います。 とは言っても、windowsで黒い画面つらそうで、初心者向きじゃない。 ということで、ここから先はAndroidを使って話を進めていこうと思います。 アイヒョーン?そんなものは知らんのじゃ...
まあ一般的なアンドロイドユーザなら誰でもsshクライアント入れてると思うのだけれど、今回はConnectBotを使っていきます。
ConnectBot - Google Play の Android アプリ
そしてvpnの設定も忘れずに。(vpnの設定はラボのwiki参照)
起動時に汽車ポッポが走ると、気分もノッてプログラム進むはず!
てことで、梨原パイセンのラズパイに汽車走らせます。
sshして入ります。
lsしてみます。
slしてみます。おや、ありませんね。
インストールします。
.bashrcに何か書きます(書いてるところキャプチャ忘れた)
適用します。
ぽっぽー。やりました。汽車が走りました。
exitして抜けてみます。
入り直します。
入った瞬間汽車ポッポ走りました。目的達成です。
ついでに
楽しい!!exit,cat,vim,source...とかも汽車る