■
space-vim
インストールしてみた。 brew環境でneovim with pythonを使うには、以下のコマンドが必要。
brew install python python3 pip3 install neovim --upgrade pip2 install neovim --upgrade
インストールは、readmeまま
https://github.com/SpaceVim/SpaceVim
今までと全く違う環境だとまとも使えなくて面白い。 ただ、こういう設定集は色々新鮮で参考になる。
まあ、ぶっちゃけ今のvim環境に満足してて2年ぐらい変えてないけど。 今後も使うことなさそう。 とゆうか、基本的に簡単なコードしかvimで書かないでAtomで書いてる。